自作左手キーボード V2

iPad Pro で使うために自作した左手キーボード。最初のバージョンをしばらく使ったところ改善点が見つかったので、基板のアップグレード版を作ることにしました。変更点は以下の3つ。

  • PRO MICRO の位置を左から右へ
  • 指の広がりに合わせた位置の微調整
  • 若干のキー割り当ての見直し

まずは KiCad で元ファイルを開きPRO MICRO の位置変更をします。

全面的な配線のやり直しが必要でしたが、落ち着いて作業ができたこともあって、スッキリとまとめることができたように思います。

指の広がりに合わせた位置決めは、前回のパーツを動かして行くのでイメージがつけやすく、思ったより簡単でした。

基板は深センに発注。一週間ほどで到着。

左(V1)、右(V2)。見た目がスッキリしました。ソケットにしているので、スイッチを外して載せ替えていきます。今回かかったお金は基板に20ドルほどですから、ソケット化は絶大。アクリルケースのデザインはできているのですがストップしているので、現状で我慢です。

指を置いた感じは、悪くはありません。

キーを押しやすくするため、ウレタン的なものをカットしてキーボード自体に角度をつけます。まずはここまで。

運指に無理なところがあったので、キーマップも微調整します。

実際に使いながら、さらに修正を加えて行きます。

レイヤーは4つ。最後のレイヤーに、ドロー系ソフトのショートカットを配置。ペンの変更など普段使うツールが素早く選択できるようになりました。こうやってどんどんカスタマイズできるのが一番の醍醐味ですね。