日本で使うお財布ケータイとして買った Rakuten mini。データ使い放題なので、ストリーミング機として使 … 続きを読む Galaxy buds live を Rakuten miniで使う
投稿者: マコトブログ
DWARF FACTRY のドラゴン・キーキャップ
再び DROP でのお買い物(と言っても1月に注文した)ですが、昨日(5月13日)にやっと到着しましたので、書 … 続きを読む DWARF FACTRY のドラゴン・キーキャップ
自作左手キーボード V2
iPad Pro で使うために自作した左手キーボード。最初のバージョンをしばらく使ったところ改善点が見つかった … 続きを読む 自作左手キーボード V2
忘れた頃に届くDROPと、最近の自作キーボードについて
自作キーボードの面白いパーツ探しでは、定期的にdrop.comを見回っています。 先ほど届いたのは、「MT3 … 続きを読む 忘れた頃に届くDROPと、最近の自作キーボードについて
ポラロイドSX-70の入手法とフィルムのことなどまとめ
前々から興味があったインスタントカメラ(Polaroid SX-70)を入手した際に調べたこなどを、忘備録とし … 続きを読む ポラロイドSX-70の入手法とフィルムのことなどまとめ
Carot One(NIK 58-TUBE)とiPodClassic
iPod Classic に合うポタアン。小型で、真空管式でデザインが良いという条件で選んだ、キャロット・ワン … 続きを読む Carot One(NIK 58-TUBE)とiPodClassic
SMD ダイオードのハンダづけについて
自作キーボードの組み立てに必要なスイッチング・ダイオード(Switching Diodes)。 最初は通常タイ … 続きを読む SMD ダイオードのハンダづけについて
【キャッシュレス財布】TROVE を選ぶ際に考えたこと
キャッシュレスとは言え、現金を全く持ち歩かないわけにはいかないので、私の財布選びは少額の現金とカード類を持ち運 … 続きを読む 【キャッシュレス財布】TROVE を選ぶ際に考えたこと
AirPods Pro を iPod Classic で使う方法
突然発表された AirPods Pro。早速ポチって今日(2019年10月30日)お昼頃に届きました。 Air … 続きを読む AirPods Pro を iPod Classic で使う方法
minidox(改)をKailh ロープロにする
前回制作した minidox 改30%分割キーボードを、ロープロファイル・キースイッチに変更するのが、今回のテ … 続きを読む minidox(改)をKailh ロープロにする
Minidox を変更して30%分割キーボードを作ってみた
公開されている Minidox のKicad データをいじっているうちに、親指側の手前 3 キーを取ったらかな … 続きを読む Minidox を変更して30%分割キーボードを作ってみた
Rollei35 の便利なアクセサリーをAmazonで購入してみた
Rollei35 をより使いやすくするために3つのアイテムを追加購入しました。アクセサリーは eBay でケー … 続きを読む Rollei35 の便利なアクセサリーをAmazonで購入してみた
Rollei35 用にコンパクトで安いフィルムスキャナーを買う
フィルムカメラで撮影したものを現像してデータ化したいけれど、現像と同時にデータ化するとその都度料金がかかるので … 続きを読む Rollei35 用にコンパクトで安いフィルムスキャナーを買う
Rollei35 をカナダ製おしゃれな革製ポーチに入れてみた
オリジナルのケースが徐々にくたびれてきたので、新調してみました。使ったのは、革製品を作っているカナダのブランド … 続きを読む Rollei35 をカナダ製おしゃれな革製ポーチに入れてみた
Homepod を買ってわかったこと
本日発売(2019年8月23日)のhomepod が届いたので、早速使ってみました。 数時間使ってみての感想は … 続きを読む Homepod を買ってわかったこと
【自作キーボード】Oh, Keycaps! のオレンジ・キーキャップを買う
Reddit で見かけたオレンジ色のキーキャップ。購入先を探したところ、Oh, Keycaps!(https: … 続きを読む 【自作キーボード】Oh, Keycaps! のオレンジ・キーキャップを買う
【自作キーボード】キーキャップグッズを個人輸入
数が増えてきた自作キーボード。ある程度固まってくると、キーキャップを様々試してみたくなるわけですが、どこでもい … 続きを読む 【自作キーボード】キーキャップグッズを個人輸入
iPad でボタンを軽く触れるだけで全ての操作をする方法を考えてみた
iPad に外付けキーボードを使う際使いやすいのは、iPad をスタンドに立てるセッティング。 この場合、ホー … 続きを読む iPad でボタンを軽く触れるだけで全ての操作をする方法を考えてみた
【トロント国際映画祭の歩き方】(3)ロイ・トムソンホール
チケットも無事購入し、いよいよ会場へ。上映はフェスティバル・ビレッジを中心にダウンタウン各所で行われます。会場 … 続きを読む 【トロント国際映画祭の歩き方】(3)ロイ・トムソンホール
【トロント国際映画祭の歩き方】(2)フェスティバル・ビレッジ
多くの人が集まり連日賑わいを見せるトロント国際映画祭(以下TIFF)。今回は(写真は2018年9月のもの) フ … 続きを読む 【トロント国際映画祭の歩き方】(2)フェスティバル・ビレッジ