日本で使うお財布ケータイとして買った Rakuten mini。データ使い放題なので、ストリーミング機として使 … 続きを読む Galaxy buds live を Rakuten miniで使う
カテゴリー: パソコン・ガジェット
Carot One(NIK 58-TUBE)とiPodClassic
iPod Classic に合うポタアン。小型で、真空管式でデザインが良いという条件で選んだ、キャロット・ワン … 続きを読む Carot One(NIK 58-TUBE)とiPodClassic
AirPods Pro を iPod Classic で使う方法
突然発表された AirPods Pro。早速ポチって今日(2019年10月30日)お昼頃に届きました。 Air … 続きを読む AirPods Pro を iPod Classic で使う方法
Homepod を買ってわかったこと
本日発売(2019年8月23日)のhomepod が届いたので、早速使ってみました。 数時間使ってみての感想は … 続きを読む Homepod を買ってわかったこと
【検証】Lightroom Mobile 2018年8月アップデート
アップデートが頻繁に行われているAdobeの写真現像ソフトLightroom。今回の2018年8月アップデート … 続きを読む 【検証】Lightroom Mobile 2018年8月アップデート
iPad pro でブログを書く時に使っている Textastic のプレビュー日本語文字化けを直す方法
iPad pro(10.5インチ)を何とかメインで使って行きたいと試行錯誤する毎日。色々なことを iPad オ … 続きを読む iPad pro でブログを書く時に使っている Textastic のプレビュー日本語文字化けを直す方法
【これは便利】GoPro サクションカップ
動画撮影に最近よく使っている GoPro。手のひらにすっぽり収まってしまうほどコンパクトなカメラにも関わらず、 … 続きを読む 【これは便利】GoPro サクションカップ
【検証】iPad Pro にワイヤレス・ストレージの gnarbox に GOPRO などを組み合わせて使ってみてわかったこと
iPad Pro を使っていて一番不便なカメラやストレージとの接続問題を解決できるかもしれないと gnarbo … 続きを読む 【検証】iPad Pro にワイヤレス・ストレージの gnarbox に GOPRO などを組み合わせて使ってみてわかったこと
超便利な WSKEN マグネット・アダプター
手元にガジエットが増えてくると困るのが、規格の違う様々なケーブル。今回はこの話題について書いてみたいと思います … 続きを読む 超便利な WSKEN マグネット・アダプター
初代 Apple Watch 所有者(私)への残念なお知らせ
今日はアップルの WWDC 2018(開発者会議)のキーノート(基調講演)が行われました。 新機種の発表はなか … 続きを読む 初代 Apple Watch 所有者(私)への残念なお知らせ
40ドルのワイヤレス・イヤホンQ30
ワイヤレス・イヤホンのことは度々触れてきましたが、今回はお手頃な値段のワイヤレス・イヤホンについて書いてみたい … 続きを読む 40ドルのワイヤレス・イヤホンQ30
昔の iPod をワイヤレスヘッドホン対応にする方法
Amazon を見ていたら面白いモノを発見しました。今回のブログは、そのことについて書いてみたいと思います。 … 続きを読む 昔の iPod をワイヤレスヘッドホン対応にする方法
Spotify と iTunes Music を比較
音楽をかけ続けるができるストリーミング・サービス。インターネットWifiとの組み合わせで手軽に沢山の曲を聴き放 … 続きを読む Spotify と iTunes Music を比較
没入感がすごい SHURE425 にワイヤレスアダプタをつけてみた
前々から使っていた高級ヘッドホンブランド SHURE の「SE425」。アップルの AirPods を入手して … 続きを読む 没入感がすごい SHURE425 にワイヤレスアダプタをつけてみた
マックのラップトップを徹底比較
しぶとく使ってきた 5年前の Macbook Air 。ここにきて動画編集を練習し始めると、なかなか辛いものも … 続きを読む マックのラップトップを徹底比較
Macbook Air Mid 2011 のバッテリー交換
長年使い込んでいるマック(Macbook Air Mid 2011)に、色々と不具合が出はじめました。 htt … 続きを読む Macbook Air Mid 2011 のバッテリー交換
Apple Music を始める
考えてみると、大学時代にウォークマンが発売されて以来、外出時に音楽を持ち歩かない日はありません。iPod から … 続きを読む Apple Music を始める