再び DROP でのお買い物(と言っても1月に注文した)ですが、昨日(5月13日)にやっと到着しましたので、書 … 続きを読む DWARF FACTRY のドラゴン・キーキャップ
カテゴリー: 自作キーボード
自作左手キーボード V2
iPad Pro で使うために自作した左手キーボード。最初のバージョンをしばらく使ったところ改善点が見つかった … 続きを読む 自作左手キーボード V2
忘れた頃に届くDROPと、最近の自作キーボードについて
自作キーボードの面白いパーツ探しでは、定期的にdrop.comを見回っています。 先ほど届いたのは、「MT3 … 続きを読む 忘れた頃に届くDROPと、最近の自作キーボードについて
SMD ダイオードのハンダづけについて
自作キーボードの組み立てに必要なスイッチング・ダイオード(Switching Diodes)。 最初は通常タイ … 続きを読む SMD ダイオードのハンダづけについて
minidox(改)をKailh ロープロにする
前回制作した minidox 改30%分割キーボードを、ロープロファイル・キースイッチに変更するのが、今回のテ … 続きを読む minidox(改)をKailh ロープロにする
Minidox を変更して30%分割キーボードを作ってみた
公開されている Minidox のKicad データをいじっているうちに、親指側の手前 3 キーを取ったらかな … 続きを読む Minidox を変更して30%分割キーボードを作ってみた
【自作キーボード】Oh, Keycaps! のオレンジ・キーキャップを買う
Reddit で見かけたオレンジ色のキーキャップ。購入先を探したところ、Oh, Keycaps!(https: … 続きを読む 【自作キーボード】Oh, Keycaps! のオレンジ・キーキャップを買う
【自作キーボード】キーキャップグッズを個人輸入
数が増えてきた自作キーボード。ある程度固まってくると、キーキャップを様々試してみたくなるわけですが、どこでもい … 続きを読む 【自作キーボード】キーキャップグッズを個人輸入
iPad でボタンを軽く触れるだけで全ての操作をする方法を考えてみた
iPad に外付けキーボードを使う際使いやすいのは、iPad をスタンドに立てるセッティング。 この場合、ホー … 続きを読む iPad でボタンを軽く触れるだけで全ての操作をする方法を考えてみた
【iPad活用法】専用マクロ・キーボードを自作
iPad でドロー系ソフトの Graphic を愛用しています。より使いやすくするため、表題のマクロ・キーボー … 続きを読む 【iPad活用法】専用マクロ・キーボードを自作
【自作キーボード】iPad でホームボタンの代わりになるショートカットキーを割り当ててみた
自作キーボードを使っていて不便と感じるのが、ホームボタン。アプリを切り替える時にわざわざ画面に手を伸ばすのが煩 … 続きを読む 【自作キーボード】iPad でホームボタンの代わりになるショートカットキーを割り当ててみた
【自作キーボード】オリジナル基板に少しだけキーを足してみてわかったこと
前回初めて設計からした自作ミニマムな30キーボードを早速拡張。キーを増やしてみました。今回も前回同様テキストを … 続きを読む 【自作キーボード】オリジナル基板に少しだけキーを足してみてわかったこと
【自作キーボード】Minidox 基板を流用して iPad 用左手キーボードを作ったら新たな可能性が開けた件
瓢箪から駒。とは言いますが、Minidox の改良版を作っている過程で出てきた「失敗作」。ちょっとしたところを … 続きを読む 【自作キーボード】Minidox 基板を流用して iPad 用左手キーボードを作ったら新たな可能性が開けた件
【自作キーボード】薄ケースの Minidox を作ってみる
自分でキーボードを作れるということをトロントで知り、しかも分割キーボードの存在を Minidox の画像を見て … 続きを読む 【自作キーボード】薄ケースの Minidox を作ってみる
【自作キーボード】キーキャップを着せ替え〜SA Vilebloom
Reddit の r/MechanicalKeyboard には毎日様々なキーボードの話題が上がっていて、ほぼ … 続きを読む 【自作キーボード】キーキャップを着せ替え〜SA Vilebloom
【自作キーボード】オリジナルキーボードを設計してわかったこと
「自作キーボード」には色々ありますが、これまでの私は自作といってもハンダづけレベル。今回はもう一歩踏み込み「自 … 続きを読む 【自作キーボード】オリジナルキーボードを設計してわかったこと
【自作キーボード】Gherkin をいろいろソケット化して分かったこと
キーボードを自作する際、キースイッチ/Pro Micro をソケット化しておくとパーツを効率的に使い回すことが … 続きを読む 【自作キーボード】Gherkin をいろいろソケット化して分かったこと
【自作キーボード】Pimpy Keyboard で限定発売された グラブバッグ(Grab bag)を買ってわかったこと
自作キーボードの遊び方が徐々にわかってきた今日この頃。前回に引き続き、キーキャップについて書いてみたいと思いま … 続きを読む 【自作キーボード】Pimpy Keyboard で限定発売された グラブバッグ(Grab bag)を買ってわかったこと
【自作キーボード】Pimpy Keyboard でキーキャップを購入してわかったこと
自作したキーボードに取り付けることができるキーキャップを海外から取り寄せたので、その体験をまとめておきたいと思 … 続きを読む 【自作キーボード】Pimpy Keyboard でキーキャップを購入してわかったこと
【自作キーボード】DWARF FACTORY のアルティザンキーキャップを買ってわかったこと
アメリカのグループバイ(Group Buy)サイトの Drop(旧Mass Drop)でちょくちょく見かける、 … 続きを読む 【自作キーボード】DWARF FACTORY のアルティザンキーキャップを買ってわかったこと